【2021年】京都大学 工学部 地球工学科合格!

中川隼亮くん(私立滝高等学校) 河合塾マナビス本山校

河合塾マナビスを活用し、見事京都大学工学部地球工学科現役合格した中川くんの合格ストーリーをご紹介します。

河合塾マナビス 入会のきっかけ

中川くんとの出会いは、中川くんが高校1年生の5月でした。入会のきっかけは、お姉様がマナビスに通っており、その姿を見て「自分もマナビスに行きたい!!」とお母様にお願いをして、ご来校に至ったそうです。

最初にお話した時から、中川くんの志望校は「絶対に京都大学に入る!!」でしたね。京都大学まで見に行って、大学門の前で写真を撮ってきてくれて、それを嬉しそうに見せてくれたのを今でも覚えています。

また、中川くんはバレーボール部に入っていて、部活との両立もしたくて映像授業を選んでくれたそうです。週5くらいで部活が入っていた中川くんにとって、映像授業はあっていたようです。

また、高1の時に受講した英語の玉置先生の授業がとても面白かったようで、そこから英語が好きになり、3年間頑張ることができたそうです。

京都大学工学部地球工学科 現役合格に向けて

1.京都大学合格に向けた中川くんの学習プラン・学習スケジュール

1年生の頃は、二次試験や学校の勉強を意識しながら科目を絞り、英語と数学を重点的に受講で進めていきました。

2年生になり、将来の方向性なども定まってきて、本格的に理系に進むとなった際に、京都大学であれば理科は二科目必要なので、少しずつ理科を進めだしました。模試の結果で、英語・数学・理科が上がってきたので、共通テストのバランスも見て、京都大学であればということで、国語の共通テスト対策を始めました。学校の問題集などとも並行させて進めていき、国語の成績もバランスよくあげることができていました。

中川くんは自習にくる回数も多く、部活の後にマナビスによって自習と受講とでフルに活用してくれていました。家から近いこともあり、上手くマナビスを活用してくれていました

2.京都大学合格に向けたの中川くんの成長ポイント

最初苦手だった数学にもめげずに取り組んだことです。マナビスの受講だけではなく、学校の問題集などもしっかりと解きながら着実に自分の苦手を分析し、ひとつひとつクリアしていき、模試の成績も徐々に上げていきました。最初は、数学が苦手で理系に進むか、文系にするか悩むほどだった中川くんですが、将来設計もできてきた際に、理系に進むと覚悟決め、そこから一気に伸びていきました。

中川くんは、後輩にこんなアドバイスを残してくれています。

「難関大学を目指している人に特に言いたい!!入試で合否を分けるのは、基礎問題です。難しい問題を解いても結局は身にならず終わるだけです。」数学だけではなく、英語においても「英語の得点は9割単語で決まります。」と言っていました。

そんな中川くんはご飯を食べる時も単語帳を開き、暇さえあれば単語帳をやり、マナビスの英単語アプリで発音練習をして、本山校の中で一番多くスピーキングをした人に選ばれたたりと、日々の積み重ねと基礎を大事にする姿勢が実を結び、見事合格を勝ち取ったとのだと思います。

また、模試を人一番意識しており、模試の範囲や、前回の自分の反省点などPDCAを上手く回すことで着実に成績を伸ばしていきました。

見事、京都大学工学部地球工学科に現役合格!

なんといっても、中川くんのすごいところは、自分自身を最後まで信じてやり遂げたことです。共通テストで思うほど点数が取れず、不安に感じたものの、すぐに切り替え、二次試験に向けて残り僅かの時間を大事に勉強していました。

京都大学の過去問研究講座もうまく使い、添削課題などを通して、直前期の追い込みをしていました。

保護者様も最後の最後までサポート、ありがとうございました。ご家族の応援があったからこそ、最後まで頑張れたのだと思います。

マナビス生中川くんにきいてみました。

1.マナビスの“ここがよかった!”を教えてください。

副担当のアシスタントアドバイザーがいつも話を聞いてくれて気分転換になった!!

2.マナビスのおすすめ講座・学力が上がったと実感する講座を教えてください。

玉置先生の授業が本当に面白い!!

3.受験期の家族との過ごし方・“こんな支援が嬉しかった”を教えてください。

気晴らしにどこかに出かけたり、話をきいてくれたことがありがたかった。

中川くん、合格本当におめでとうございます!

(河合塾マナビス本山校 校舎長:大友香緒里)

「この春の過ごし方」に、
こんなお悩みを持っていませんか?

高校生活がスタートする前に、先取りして学習したい!

高1生の学習範囲に苦手分野を残したまま…この春なんとか克服したい!

いよいよ受験まであと1年。今の勉強で志望校合格できるのかな…?

河合塾マナビスでは、春期特別無料講習の受付スタート!

河合塾マナビスの2025年春期特別無料講習では、「高校の学習講座」(学校の学習範囲全てに対応) に加え、「大学入試対策講座」「共通テスト対策講座」をラインナップ。先取り学習をしたい新高1生も、苦手を克服したい新高2生も、受験勉強を本格化させる新高3生も、この春から頑張るあなたに必要な講座が必ずあります。
また、キャンペーン期間に申し込むと、春期特別無料講習を受講することができます!

もちろん一人で学習を進めていくのではありません。大学受験のプロである担当アドバイザーが、日々の学習相談や受験勉強のアドバイス・進路相談を行い」、志望校合格に向けてあなたをしっかりとサポートします。
ぜひお申込みをお待ちしております!

対象:新高1・2・3生(中高一貫校新中3生も歓迎
※他塾に通塾中・体験中の方も体験が可能です!
講座詳細:春期特別無料講習のページをご確認ください。
開講講座:
2月10日(月)までの申し込み:最大4講座
3月10日(月)までの申し込み:最大3講座
3月17日(月)までの申し込み:最大2講座
以降締切日までの申し込み :1講座

河合塾マナビスでは、学習に関するご相談も随時受付中。受験のプロのアドバイザーが、あなたの学習・受験に関するお悩みや不安を一緒に解決します。あなたの今の実力・志望校に合わせた勉強法などもお伝えします。

学習に関するお悩みや受験勉強の進め方に不安がある方、お子様の学習状況に不安を感じる保護者様もお気軽にご相談ください。
お問い合わせをいただいてから、1営業日以内にご連絡を差し上げます。