【2020年】名古屋大学 文学部 人文学科 合格!

岡本晃弥君(愛知県立岡崎西高等学校) 河合塾マナビス東岡崎校

河合塾マナビス 合格ストーリー

晃弥君が河合塾マナビス東岡崎校に通い始めたのは、高1の夏ごろでした。

東岡崎校の中でも古株で、学校の進度よりも早くやりたいと、英文法や古典文法など高2生のうちにすべて完了したことは、晃弥君にとって大きな自信につながりました。大学も「社会学」のできるところを目指して、名古屋大学を視野に入れながら日々の勉強をし、習慣づけていました。

しかし、彼の通う岡崎西高校からは名古屋大学が1人出るか出ないかだったので、高校トップになるしかないというプレッシャーもありました。むしろ合格したら伝説みたいなお話です。

そんな中、私、千葉と会ったのは昨年の4月でした。最初の月例面談で、私も大学での専門が「社会学」ということもあり、晃弥君の口から「自分も社会学やりたいっす!」という言葉を聞いた時、私自身嬉しかったことを覚えています。

その後、順調に日々の勉強を行い、模試もある程度取れるようになりました。名大OPで模試の判定が良かった時、いつもは表情があまり動かない彼も、この時はガッツポーズをするくらい嬉しがることがありました。

しかし、センター本番で「センター数学ⅡB」がこれまで取ったことのない成績を取ってしまい、この時ばかりは、晃弥君も自信を失いかけていました。センターリサーチの結果を見ても、ボーダーラインより下でした。そのため、彼から、「他の大学に変えた方が良いでしょうか?」と言われたとき、私は、「そこに変えて自分は納得するの?これまでの自分を信じてあげて」と伝えました。

その結果、晃弥君は名古屋大学をあきらめることなく、そのまま出願し、毎日塾に顔を出して最後まで頑張り抜きました。

そして見事、「名古屋大学 文学部 人文学科」に合格されました!
名古屋大学の発表の時、息を切りながら直接校舎に来て「受かりました!!」と、これまで校舎で見たことのない表情で喜んでいたのが印象的でした。私も心から嬉しかったです。本当に伝説になっちゃいましたね!

晃弥君、本当に合格おめでとうございます!
大学で、「社会学」をしっかり学んでくださいね。
(河合塾マナビス東岡崎校 校舎長:千葉和矢)

「新学期の過ごし方」に
こんなお悩みを持っていませんか?

高校最初の定期テスト、どうやって勉強したらいいのかわからない!

いつの間にか苦手が増えたな…でも、部活が忙しくて勉強はどんどん後回しに。

受験まで1年を切ったけど、志望校に合格できるか不安…

最大2講座無料!河合塾マナビスの新学期特別無料講習 受付中!

河合塾マナビスの2025年新学期特別無料講習では、「高校の学習講座」(学校の学習範囲全てに対応) に加え、「大学入試対策講座」「共通テスト対策講座」をラインナップ。先取り学習をしたい新高1生も、苦手を克服したい新高2生も、受験勉強を本格化させる新高3生も、この春から頑張るあなたに必要な講座が必ずあります。
また、キャンペーン期間に申し込むと、新学期特別無料講習を受講することができます!

もちろん一人で学習を進めていくのではありません。大学受験のプロである担当アドバイザーが、日々の学習相談や受験勉強のアドバイス・進路相談を行い、志望校合格に向けてあなたをしっかりとサポートします。

ぜひお申込みをお待ちしております!

マナビス 新学期特別無料講習の概要

対象:高1・2・3生(中高一貫校中3生も歓迎)
※他塾に通塾中・体験中の方も体験が可能です!
費用:無料(入会金・テキスト代も不要)
講座詳細:冬期特別無料講習のページをご確認ください。
開講講座:
5月7日(水)までの申し込み:2講座無料
5月25日(日)までの申し込み:1講座無料

河合塾マナビスでは、学習に関するご相談も随時受付中。受験のプロのアドバイザーが、あなたの学習・受験に関するお悩みや不安を一緒に解決します。あなたの今の実力・志望校に合わせた勉強法などもお伝えします。

学習に関するお悩みや受験勉強の進め方に不安がある方、お子様の学習状況に不安を感じる保護者様もお気軽にご相談ください。
お問い合わせをいただいてから、1営業日以内にご連絡を差し上げます。