【2021年】名古屋大学 医学部 保健-看護学科 合格!

中島乃優さん(私立愛知高等学校)河合塾マナビス本山校

河合塾マナビスを活用し、見事名古屋大学医学部保健-看護学科現役合格した中島さんの合格ストーリーをご紹介します。

河合塾マナビス 入会のきっかけ

中島さんとの出会いは、中島さんが高1年生の5月でした。あれから約3年と思うと、本当にあっという間でした。

中島さんの入会のきっかけは、大学受験に向けた準備でした。高校受験が終え、まだ間もないにも関わらず、中島さんは既に先のことを考え動き出していました。

マナビスに決めてくれたきっかけは、アドバイザーの存在だったそうです。ご家族で受験に向けて、塾を探し出した際に、マナビスのアドバイザーなら信頼できると思い、ご入会を決めて下さったそうです。その期待にお答えできて、本当に嬉しいです。

入会当初は、まだ「志望校」という感じでは決定しておらず、ただ、志は高く、学部には強い気持ちを持っていました。中島さんが現役合格できたのも、恐らくその強い意志があったからこそだと思います。

部活動は、自分たちでフットサルサークルを立ち上げたり、短期留学に行ったりと、勉強だけではなく、高校生活も充実したものにしていました。そんな中島さんの高校生活の中にマナビスが存在していました。

名古屋大学医学部保健-看護学科 現役合格に向けて

1.名古屋大学合格に向けたの中島さんの学習プラン・学習スケジュール

最初は、一般選抜を目指して勉強をしていました。なので、共通テストの科目と二次試験の科目、満遍なく勉強していました。

ある時、模試を受けていく中で、記述模試よりも、共通テスト模試のマーク式の方が得意なことに気づき、共通テストを利用した総合型選抜も視野に入れつつ、勉強を進めていきました。数学Ⅲの取り扱いが非常に難しかったですが、その分英語や生物で得点を取るという戦略で見事、共通テストを活かした総合型選抜で合格を勝ち取ってくれました。

2.名古屋大学合格に向けたの中島さんの成長ポイント

なんといっても、最後の追い上げだと思います。12月に実施した校舎内での模試からの伸びが一番大きかったです。12月という直前期の模試で緊張感もあったせいか、なかなかうまく点が伸びず、今にも泣き出しそうな顔をしていたことを今でも鮮明に覚えています。

ただ、そこからの中島さんが本当にすごかったです。毎日朝から晩までマナビスで勉強している姿をとても印象的です。最後の最後まで諦めない姿勢が素晴らしいと思います。

そんな中島さん、自分では、高1年生の頃はあまり勉強していなかったと本人談ですが、確かに勉強時間は少なかったかもしれませんが、授業の前の予習は必ずやり、チェックテストやテキストの解き直しはしっかりとやっていました。そういった基礎を大事にすること、コツコツと頑張ることが、実を結んだのだと思います。

 

また、最初の頃は何を勉強しようか悩んでいる様子でしたが、高2年生の10月頃から何をいつまでにどうやってやるのか自分で考え、実行することができていました。月に1度の月例面談での基準も高くなり、1つ上の段階での話ができていました。学校のテスト勉強とも両立することができており、クラス1位をとった時は嬉しそうに個表を持ってきてくれて、私も嬉しかったです。

とにかく真面目でコツコツ頑張る中島さん、そんな中島さんを見て、多くの友だちがマナビスに入り始め、みんなで切磋琢磨している姿がとても微笑ましかったです。

マナビスを通して、新しくお友達になったり、同じ志を持ち者通し、励ましあっている姿が、受験を通して、人としても成長しているように感じました。

見事、名古屋大学医学部保健-看護学科に現役合格!

入試の直前の共通テストプレテストでは、生物は校内で1位を獲得!!

また成績の伸びも著しく、一番伸びた英語は全統高2模試から偏差値18UP!!

さらに、生物は、全統高2模試から偏差値26UP!!

苦手科目を得意に変え、しかも、それをコンスタントに取れるようにして、共通テスト当日なんと自己ベスト更新!!中島さんの最後の最後まで頑張った成果です。

最後まで頑張りぬくことができ、苦しい時を乗り越えられた中島さんなら、将来きっと頼もしい、人に寄り添える医療従事者になれると思います。こんな時代だからこそ、明るい未来を想像して、自分の思う選択をし続けてください。中島さんの夢を、ずっとずっと応援しています。今までよく頑張りましたね。

保護者様も最後の最後までサポート、ありがとうございました。ご家族の応援があったからこそ、最後まで頑張れたのだと思います。

マナビス生中島さんにきいてみました。

1.マナビスの“ここがよかった!”を教えてください。

自宅から近い距離で、楽しい授業を受けることができた。また、自分に合ったペースで受講することができ、受験の相談などもできる環境がよかったです!!アシスタントアドバイザーの方には、沢山話を聞いてもらいました!!

2.マナビスのおすすめ講座・学力が上がったと実感する講座を教えてください。

総合生物の講座が、先生が面白くて、授業が分かりやすくてよかったです。総合生物の講座は、90分×30講分の講座で、教科書の内容を網羅することができました。

中島さん、合格本当におめでとうございます! (河合塾マナビス本山校 校舎長:大友香緒里)

「この春の過ごし方」に、
こんなお悩みを持っていませんか?

高校生活がスタートする前に、先取りして学習したい!

高1生の学習範囲に苦手分野を残したまま…この春なんとか克服したい!

いよいよ受験まであと1年。今の勉強で志望校合格できるのかな…?

河合塾マナビスでは、春期特別無料講習の受付スタート!

河合塾マナビスの2025年春期特別無料講習では、「高校の学習講座」(学校の学習範囲全てに対応) に加え、「大学入試対策講座」「共通テスト対策講座」をラインナップ。先取り学習をしたい新高1生も、苦手を克服したい新高2生も、受験勉強を本格化させる新高3生も、この春から頑張るあなたに必要な講座が必ずあります。
また、キャンペーン期間に申し込むと、春期特別無料講習を受講することができます!

もちろん一人で学習を進めていくのではありません。大学受験のプロである担当アドバイザーが、日々の学習相談や受験勉強のアドバイス・進路相談を行い」、志望校合格に向けてあなたをしっかりとサポートします。
ぜひお申込みをお待ちしております!

対象:新高1・2・3生(中高一貫校新中3生も歓迎
※他塾に通塾中・体験中の方も体験が可能です!
講座詳細:春期特別無料講習のページをご確認ください。
開講講座:
2月10日(月)までの申し込み:最大4講座
3月10日(月)までの申し込み:最大3講座
3月17日(月)までの申し込み:最大2講座
以降締切日までの申し込み :1講座

河合塾マナビスでは、学習に関するご相談も随時受付中。受験のプロのアドバイザーが、あなたの学習・受験に関するお悩みや不安を一緒に解決します。あなたの今の実力・志望校に合わせた勉強法などもお伝えします。

学習に関するお悩みや受験勉強の進め方に不安がある方、お子様の学習状況に不安を感じる保護者様もお気軽にご相談ください。
お問い合わせをいただいてから、1営業日以内にご連絡を差し上げます。