【大学受験】英単語の効果的な勉強法!定期・共通テストでも役立つ単語の暗記方法を解説

「英単語がなかなか覚えられない…泣」という方も多いのではないでしょうか?
筆者の私も当時その一人でした。
しかし、正しい暗記法を実践したことで、英単語帳1冊に載っているすべての単語を暗記することができました。

そこで、今回は誰でも英単語帳1冊すべて暗記できる、大学受験で役立つ「英単語の効果的な勉強法」について紹介します。

\ 1DAY無料講習受付中!/
マナビスで受験対策を始めよう!

入試英語の対策法・勉強法は?

大学入学共通テストや志望大学の英語の試験を突破するためには、まず基本的な英語に関する知識をつける必要があります。
英語の勉強法は「英単語文法」「英文解釈」「長文読解」という分け方ができます。
下から順に英語の基礎を積み上げていき最終的には、どんな入試問題にも対応できるような英語力を身につけていきましょう!
今回は「英単語」の勉強法について解説していきます!

効果的な英単語の勉強方法

長文を読むためには、英単語を覚える必要があります。
暗記系が苦手という方も、以下の方法で覚えることで自然と英単語を身に着けることができます。
私もこれで1冊の単語帳を完璧にしました!

1週間で同じ英単語「100単語」毎日見る!

英単語の暗記で最も効果的な方法は、「1週間で同じ英単語100単語毎日見る」方法です。
決してすべての単語を1回目、1日目で覚えようとする必要はないです。

何回も同じ内容のアニメを見るとストーリーを覚えてしまうのと同じで、何回も同じ単語を見ることで自然と単語の意味を覚えることができます。
英単語帳に置き換えると、「1章分を今週は見る、覚える!」という風に設定し、毎日の登校や下校の時間に見るようにしましょう!

筆者はこれで1冊の単語帳に載っているすべての単語を覚えることができました!

エビングハウスの忘却曲線を生かして覚える

こちらの「エビングハウスの忘却曲線」見たり、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスが、時間経過にともなう記憶の変化を研究し、人の「忘却」のメカニズムの解明の実験を行った有名な研究です。具体的な研究内容としては、意味を持たない3つのアルファベットの羅列を大量に被験者に覚えさせて、その記憶がどれくらいのスピードで忘れられていくかを調べました。

こちらの実験を見ると、例えば英単語を覚えよう!と思って英単語帳を開き、暗記をしても20分後には42%、1時間後には56%は忘れてしまうと、つまり「1日経つと半分以上忘れてしまう」いうのです。

24012293.jpg
そのため、定期的に暗記したことを復習する必要があります。
適切なタイミングで復習すれば記憶の忘却のスピードは緩やかになり、すぐに忘れてしまう「短期記憶」から、時間が経っても忘れない「長期記憶に移行するのです。

上記で書いた「1週間で同じ英単語100単語毎日見る」方法を実践し、かつ「それを定期的に繰り返し行う」これが最も効果のある暗記法であるといえます。
24041033.jpg

音読して「音」を覚える

また、英単語は見て覚えるだけでなく、音読して「音」で覚えるようにしましょう!

なぜなら、五感をフル活用することで記憶の定着はしやすくなるという研究結果があり、視覚だけでなく聴覚を使うことで単語を覚えやすくなるからです。

情報の8割は視覚から入ってくるものですが、視覚で得られる情報は膨大なため脳への負担が大きくなります。ですから脳は負担を減らすために、あえて視覚からの情報ではない、聴覚を活用することで記憶の定着に効果があるのです。

加えて、大学入学共通テストではリスニングの比重が大きいのでリスニング対策にもつながります!

1冊の単語帳を完璧に!

英単語帳は大学受験に対応しているものであれば正直どの単語帳でも問題ないです。
迷っている方は以下の単語帳がおすすめなので、どちらかを今すぐ買って単語を覚えましょう!

image.png

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

システム英単語<5訂版>

ここで注意すべきなのが「単語帳を2冊目を買って浮気をしてしまうこと」です。

理由は、2冊とも並行で暗記していくと、途中で飽きてしまったときに、覚えるべき単語に抜け漏れが発生し、どちらの単語帳も中途半端になってしまうからです。
そのため、基本的には1冊を完璧にしていきましょう!

1冊の単語帳がもう完璧になった!」という方はその単語帳よりもレベルの高い単語帳に挑戦するのは全然ありです!

知らない単語があった際は「推測」をする!

長文問題を解いていると知らない単語に出会うことがあります。
これは、基本的には他の受験生もわからないので基本的には読めなくても問題ないので、読み飛ばしてしまって問題ないです。

しかし、「この単語の意味は何でしょう?」という出題がされることもあります。

その際には以下の2つの推測方法を意識して問題を解いてみましょう!

推測のやり方
  1. 文章の前後を確認して、推測してみる

    My grandmother is slightly deaf. In other words she is hard of hearing.
    Q:deafの意味は?
    “she is hard of hearing”と同じような意味=「耳が遠い」

  2. 接頭辞を覚えて、推測をしてみる
    pre(前に) + view(みる) = 試写・下見

 以下の余裕のある方は以下の接頭辞を覚えておくといいでしょう!

【接頭語編】英語の接頭辞の意味まとめ

英単語で単語の頭につく接頭辞とそのあとに続く単語の組み合わせで意味やニュアンスを推測する事ができます。

単語の頭にくるので一番探しやすくわかりやすい部分です。

接頭語 意味 意味
pre- 前に preview pre(前に) + view(みる) = 試写・下見
post- 後に postpone post(後に) + pone(置く) = 延期する
im- 反対 imperfect im(反対) + perfect(完全) = 不完全な
un- 否定 unable un(否定) + able(可能性) = できない
co- 共に coworker co(共に) + worker(働く人) = 同僚
en- その状態にする enjoy en(その状態にする) +joy(楽しむ) = 楽しい
inter- 相互間で interchange inter(相互間で) + change(変える) = 交換する
re- 戻す/再び reborn re(再び) + born(生まれる) = 再生する
ex- 外に expose ex(外に) + pose(置く) = さらす
in- 中に include in(中に) + clude(閉じる) = 含む
de- 離れて/下に decrease de(下に) + crease(増える) = 減る
dis- 離れて disagree dis(離れて) + agree(賛成する) = 反対する
mis- 誤って misunderstand mis(誤って) + understand(理解する) = 誤解する
over- 超えて overlook over(超えて) + look(見る) = 見逃す
sub- 下に subway sub(下に) + way(道) = 地下鉄

【語根編】英語の語幹の意味一覧

語幹(語根)は単語の前にも後にも来る事ができる部分です。

多くの場合は接頭辞のあとに語根が続きます。

語根 意味 意味
cept 取る accept ac(〜の方向へ) + cept(取る) = 受け取る
tain 保つ sustain sus(下に) + tain(保つ) = 維持する
pose 置く impose im(中に) + pose(置く) = 課する
scribe 書く describe de(下に) + scribe(書く) = 描写する
duct 導く conduct con(共に) + duct(導く) = 行う
ply 折る imply im(中に) + ply(折る) = 暗示する
fer 運ぶ confer con(共に) + fer(運ぶ) = 話し合う
mit 送る admit ad(〜へ) + mit(送る) = 〜へ入ることを許可する
spect 見る inspect in(中に) + spect(見る) = 調査する
tend 伸ばす/引く extend ex(外に) + tend(伸ばす) = 拡大する
tract 引っ張る attract at(〜の方向へ) + tract(引っ張る) = 引きつける
dict 言う predict pre(前に) + dict(言う) = 予測する
ject 投げる inject in(中に) + jest(投げる) = 注射する
port 運ぶ export ex(外に) + port(運ぶ) = 輸出する
form 形づくる reform re(再び) + form(形づくる) = 改良する

【語尾編】最後にわかる英単語の意味・品詞

接尾語は単語の一番後ろについている部分です。

接尾語によって意味を補足する役割と、単語の品詞を決定する役割があります。

接尾語 意味 意味
-able 〜できる movable mov(動く) + able(〜できる) = 可動の
-ful 〜に満ちた powerful power(力) + fun(〜に満ちた) = 強力な
-al 〜に関する annual annu(年) + al(〜に関する) = 毎年の
-ify 〜化する justify just(正しさ) + ify(〜化する) = 正当化する
-ate 〜にする create cre(つくる) + ate(〜にする) = 創造する
-logy 学問 biology bio(命) + logy(学問) = 生物学
-er (-or) 人/もの partner part(部分) + er(人) = 仲間
-ism 主義/説 egoism ego(自分) + ism(主義) = 利己主義
-age 状態/集合 heritage herit(受け継ぐ) + age(集合) = 遺産
-ance 行動/状態 acceptance accept(受け入れる) + ance(行動) = 受諾
-ness 〜であること business busi(勤める) + ness(〜であること) = 仕事
-ship 〜である状態 friendship friend(友達) + ship(〜である状態) = 友情
-tion もの/こと caption cap(つかみ取る) + tion(こと) = 見出し/字幕
-ment 〜であること agreement agree(賛成する) + ment(〜であること) = 賛同
-ency 状態 tendency tend(傾向がある) + ency(状態) = 傾向

志望大学に合わせた対策を計画的に!

テストの名称や形式が変わろうと、大学受験で求められる基礎学力は変わりません

そのため、従来と同じ知識をきちんと学習し、まずは基礎固めをすることが大切です。そのうえで、志望大学の出題形式に合わせた対策をすると、効率良く大学受験に対応できる英語力が養成できます。

私立大学であれば、以下の点について調べましょう。

・どのような入試方式があるのか

・民間の英語資格試験(英検など)を利用しているか

・配点はどのようになっているのか

・英語の比重は高いか、低いか

・総合型選抜や学校推薦型選抜などはあるか

国立大学を志望する場合は、大学入学共通テストのリスニングとリーディングの配点比率を確認しましょう。また、二次対策として過去問演習を行い、会話表現・要約・和訳や英作文などのライティングなど、どんな形式の問題が出てくるかを知ること、問題の傾向を掴むことも必須です。

大学や学部によっては、民間の英語資格試験に合格していないと出願できなかったり、英語資格試験の得点を入試の総合点にプラスしたりするところもあります。

こういった英語資格試験は、受けたいときにいつでも受けられるものではありません。 さまざまな受験方式がある場合も、なるべく早い段階でどの方式にするかを決定しなければ、計画的に学習できないでしょう。

そのため、志望校はできるだけ早めに決めることが大切です。

ただし、受験方法や合格までの学習計画について不安がある場合、今のままでは「伸びない」と感じている場合は、サポートが手厚い塾や予備校で一度相談してみるのもいいでしょう。

「河合塾マナビス」で4技能を効率的に着実に伸ばそう

河合塾マナビスは新大学入試に対応して4技能対策を充実させ、豊富な講座やアプリを用意しています。

基本から応用まで幅広いレベルに対応可能で、復習用アプリを使えば「聞く」「話す」の反復練習もでき、4技能の総合的な引き上げが可能です。

また、河合塾マナビスでは、受講後に毎回、生徒がアドバイザーに受講内容を説明する「アドバイスタイム」があります。

授業で得た知識を深く定着させられるだけでなく、受験本番で最も役立つ「アウトプット力」や記述問題で必要な「表現力」も習得できます。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

「新学期の過ごし方」に
こんなお悩みを持っていませんか?

高校最初の定期テスト、どうやって勉強したらいいのかわからない!

いつの間にか苦手が増えたな…でも、部活が忙しくて勉強はどんどん後回しに。

受験まで1年を切ったけど、志望校に合格できるか不安…

最大2講座無料!河合塾マナビスの新学期特別無料講習 受付中!

河合塾マナビスの2024年新学期特別無料講習では、「高校の学習講座」(学校の学習範囲全てに対応) に加え、「大学入試対策講座」「共通テスト対策講座」をラインナップ。先取り学習をしたい新高1生も、苦手を克服したい新高2生も、受験勉強を本格化させる新高3生も、この春から頑張るあなたに必要な講座が必ずあります。
また、キャンペーン期間に申し込むと、新学期特別無料講習を受講することができます!

もちろん一人で学習を進めていくのではありません。大学受験のプロである担当アドバイザーが、日々の学習相談や受験勉強のアドバイス・進路相談を行い、志望校合格に向けてあなたをしっかりとサポートします。

ぜひお申込みをお待ちしております!

マナビス 新学期特別無料講習の概要

対象:高1・2・3生(中高一貫校中3生も歓迎)
※他塾に通塾中・体験中の方も体験が可能です!
費用:無料(入会金・テキスト代も不要)
講座詳細:冬期特別無料講習のページをご確認ください。
開講講座:
5月7日(火)までの申し込み:最大2講座
以降締切日までの申し込み :1講座

河合塾マナビスでは、学習に関するご相談も随時受付中。受験のプロのアドバイザーが、あなたの学習・受験に関するお悩みや不安を一緒に解決します。あなたの今の実力・志望校に合わせた勉強法などもお伝えします。

学習に関するお悩みや受験勉強の進め方に不安がある方、お子様の学習状況に不安を感じる保護者様もお気軽にご相談ください。
お問い合わせをいただいてから、1営業日以内にご連絡を差し上げます。