【2025年】東京理科大学 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 合格!

吉田 圭佑 さん(愛知高校)河合塾マナビス 名駅広小路

吉田 圭佑 さん(愛知高校)河合塾マナビス 名駅広小路校

 河合塾マナビスを活用し、見事 東京理科大学 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 現役合格した福村さんの合格ストーリーをご紹介します。 

河合塾マナビス 入会時の状況

入会の時の状況を教えてください

 入会前はまったく学習習慣がなく、模試の成績については「まだ大丈夫」と言われていたものの、内心では焦りを感じていました

河合塾マナビス生 吉田 圭佑さんに聞いてみました!

河合塾マナビスの“ここがよかった!”を教えてください。

 マナビスに通って良かったと感じる一番の理由は、学習習慣がしっかりと身についたことです。入会前は受験勉強にほとんど取り組めていませんでしたが、遅れを取り戻すために再受講を活用し、意識的に勉強時間を確保しました。その結果、入会後は成績も右肩上がりに伸び、自信を持って受験に臨むことができました。

河合塾マナビスでの1番の成長ポイントを教えてください

 受講していた3教科すべての模試成績が、全体的に右肩上がりで伸びていきました。特に成果を実感したのは、ハイレベル物理演習を繰り返し受講した後の河合記述模試の物理で、7割程度得点できるようになったことです。また、校舎では周囲の塾生をライバルと意識し、まずは「滞在時間で負けない」ことを目標に、毎日最後まで残って集中して勉強に取り組みました。

合格に向かう中でアドバイザー、アシスタントアドバイザーはどんな存在でしたか?

 最初にお会いした時、「とにかく毎日校舎に来た方がいい」とアドバイスをいただき、眠くてもとにかく通う習慣がつきました。

河合塾マナビスのおすすめ講座・学力が上がったと実感する講座を教えてください。

ハイレベル物理演習

 最初見たときは、ずっと何を言っているか理解できませんでした。また、不慣れな板書なしの電子黒板で進めるタイプでしたが、徐々に慣れ、解法も身に着けることができました。

河合塾マナビス生 吉田 圭佑さんからのメッセージ

同じ大学を目指している後輩へ、メッセージをお願いします。

 夏休み以降は、マナビスの教材に集中し、一つの講座を繰り返し再受講して、自分で授業内容を再現できるレベルまで理解を深めました。また、受講中に集中力を保つためには、しっかりと睡眠を取ることも大切だと実感しました。質の高い学習のためには、生活リズムを整えることが欠かせません。

 吉田 圭佑 さん、合格本当におめでとうございます!